「糧」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「糧」は中学生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「かて」
ア:「食糧(主食の食べ物)」、「食べ物」
イ:「旅行や軍隊が移動する際に携帯する食糧。昔は多く乾飯(かれいい-
米を蒸して干したもの)を用いた。」
ウ:「学問・修養(自分を磨く・知識などを高める事)などの基礎となるもの」
エ:「力づけるもの」(例:音楽は心の糧)
②「租税」
ア:「年貢(田地に割り当てて、その収穫の一部を納めさせるもの)」
イ:「税金(国または地方公共団体が、その経費に充てるために、
法律に基づいて国民や住民から強制的に徴収する金銭」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(米+量)。「横線が穀物の穂、六点がその実を表す」
象形(「米」の意味)と「穀物を入れる袋の上に、じょうご(口径の大きい容器
から、口径の小さい穴を通して、固体の粒子を液体から分離する器具)
をつけた」象形(「はかる」の意味)から、はかって収納しておく米を
意味し、そこから、「かて」を意味する「糧」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「リョウ」、「ロウ」
訓読み:「かて」
画数
「18画」
部首
「米(こめ、こめへん(米偏)、よねへん(米偏))」
「米」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |