「擁」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「擁」は中学生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「いだく(だく、だきかかえる)」(例:抱擁)
②「持つ」
③「守る」、「助ける」(例:擁護)
④「従える」
⑤「うずめる(埋める)」、「ふさぐ」
⑥「とどこおる(物事が順調に進まない、流れが止まる)」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(扌(手)+雍)。「5本の指のある手」の象形と
「流れる水の象形と特定の場所を示す文字と座りくつろぐ人の象形
(「水に取り囲まれた住民」の意味)と尾の短いずんぐりした小鳥」の象形
(「取り囲む」の意味)から、「手で取り囲む」を意味する「擁」という漢字が
成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ヨウ」
訓読み:常用漢字表内はなし
常用漢字表外:「いだ(く)」、「だ(く)」、「まも(る)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
画数
「16画」
部首
「扌(てへん(手偏))」
「扌」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |