「豸」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「豸」は常用漢字外です。「豸」は部首です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首解説 |
意味 |
①「ながむし(蛇の別名)。足のない虫類の総称。」
②「猫や虎のような背が長い獣」
③「解豸(カイタイ・カイチ)という中国の伝説上の神獣」
|
|
成り立ち |
|
象形文字です。「獣が背を丸くして獲物に襲いかかろうとしている象形
または、解豸(カイタイ・カイチ)という神獣の象形」から、「猫や虎の
ような背が長い獣」、「解豸(カイタイ・カイチ)」を意味する「豸」という
漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ジ(ヂ)」、「タイ」、「ダイ」、「チ」、「デ」
訓読み:「けもの」
画数
「7画」
部首
「豸(むじな(貉)、むじなへん(貉偏))」
「豸」を含む漢字一覧
部首解説:
「豸」をもとにして、色々な種類の獣の名前を表す漢字ができている。
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |