「隹」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「隹」は常用漢字外です。「隹」は部首です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首解説 |
意味 |
①「とり」
ア:「鳥」
イ:「尾の短い鳥の総称」
②「ふふどり(カッコウ)(鳥の一種。カッコウ目カッコウ科。)」
③「きじばと(鳥の一種。ハト目ハト科キジバト属。」
④「山が高くて大きい様(さま)」(同意語:崔)
|
|
成り立ち |
|
象形文字です。「尾の短いずんぐりした小鳥」の象形から、
「尾の短い鳥」を意味する「隹」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「サイ」、「スイ」
訓読み:「とり」、「ふるとり」
画数
「8画」
部首
「隹(ふるとり(古鳥)」
「隹」を含む漢字一覧
部首解説:
古いという意味を持つ「舊(キュウ)」という漢字に用いられているので、
「ふるとり」と言う。「隹」をもとにして、鳥に関する漢字ができている。
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |