「憎/憎」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「憎」は中学生で習います。「憎」は常用漢字外(人名用漢字)です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「にくむ」
ア:「よくないこと、本来あってはいけないこととして許しがたく思って嫌う」
(例:憎悪)
イ:「自分に不利益をもたらすものとして嫌う」
ウ:「非難する(相手の欠点や間違いを取り上げて責める事)」
②「にくしみ(にくむ事)」
日本のみで用いられる意味
③「にくい」、「にくらしい」
ア:「そのものに強い抵抗感・不快感を抱くさま」、
「許しがたく思って嫌うさま」、「腹立たしいさま」
イ:「感心する(立派な行為や優れた技量に心を動かされる)」、
「あっぱれである(すばらしい)」
ウ:「見苦しい」、「みっともない」
エ:「気が引ける」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(忄(心)+曽(曾))。「心臓」の象形(「心」の意味)と
「蒸気を発するための器具の上に重ねた、こしき(米などを蒸す為の土器)
から蒸気が発散している」象形(「重なる」の意味)から重なり積もる心、
「にくしみ」を意味する「憎」という漢字が成り立ちました。
※「憎」は「憎」の旧字(以前に使われていた字)です。
※「憎」は「憎」の略字です。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ゾウ」
常用漢字表外:「ソウ」
訓読み:「にく(い)」、「にく(しみ)」、「にく(む)」、「にく(らしい)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
画数
「14画」(憎)
「15画」(憎)
部首
「忄(りっしんべん(立心偏))」
「忄」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |