| 「浬」という漢字 | 
    
            | 漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
 (「浬」は常用漢字外(人名用漢字)です。)
 
 
 | 
          
            | 成り立ち、読み方、画数・部首 | 
          
            | 意味 | 
    
            | ①「かいり(海里)。海上の距離の単位。一浬は1852メートル。」
 
 日本のみで用いられる意味
 
 ②「ノット(船の速度の単位。1時間に1海里の速度を1ノットという。)」
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | 成り立ち | 
    
            |  | 
    
            | 会意兼形声文字です(氵(水)+里)。「流れる水」の象形(「水」の意味)と
 
 「区画された耕地の象形と土地の神を祭る為に柱状に固めた土の象形」
 
 (「整ったすじ」の意味)から整った海上の距離の単位「かいり」を意味する
 
 「浬」を意味する漢字が成り立ちました。
 
 
 | 
          
            | ≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫ 【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック
 | 
          
            |  | 
    
            | 読み
 
 音読み:「リ」
 
 訓読み:「かいり」
 
 画数
 
 「10画」
 
 部首
 
 「氵(さんずい(三水))」
 
 「氵」を含む漢字一覧
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            | 漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |