「夫」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「夫」は小学4年生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首、書き順・書き方 |
意味 |
①「おっと(結婚して妻のいる男)」(例:夫妻)
②「男」
③「1人前の男(親からの助けを受けず生活を送れる男)」
(例:丈夫)
④「立派な男」(例:夫子)
③「公共(国)の仕事を割り当てられた男(えだち、ぶやく)」(例:夫役)
④「公共(国)の仕事の割り当て」(例:夫役)
⑤「兵士」
⑥「人夫(力仕事に携わる(つながりを持つ)男)」
|
|
成り立ち |
|
指事文字です。「成人を表す象形に冠のかんざしを表す「一」を付けて、
「成人の男子、おっと」を意味する「夫」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「フ」、「フウ」
訓読み:「おっと」
名前(音読み・訓読み以外の読み):
「あき」、「お」、「すけ」、「ぶ」、「ゆう」、「よし」
画数
「4画」
部首
①「二(に)」
「二」を含む漢字一覧
②「大(だい、だいかんむり(大冠)、だいがしら(大頭))」
「大」を含む漢字一覧
|
書き順・書き方 |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |