「構」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「構」は小学5年生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首、書き順・書き方 |
意味 |
①「かまえる」
ア:「組み立てる」、「家屋などを建設する」(例:構築)
イ:「考えを立てる」、「計画を立てる」、「詩文などの案を作る」(例:構想)
ウ:「こじつける」、「しいる(強制する)」、「ない事を本当にあった事のよう
に組み立てる」(例:虚構)
エ:「結ぶ」
オ:「行動を起こすための準備をする」
②「かまえ」
ア:「造り」、「構造」、「家屋などの外観」
イ:「予想される事態に対処するための備え」、「用意」、「準備」
ウ:「即座に有効な動きができるように整えた、からだの格好。
特に武道・格闘技での姿勢」
③「木の名前。(構(かじ)の木)」
日本のみで用いられる意味
④「かまう」
ア:「関わる」、「干渉する(他人のことに立ち入って、口出しを
したり自分の考えを押しつけようとする)」
イ:「追放の刑にする」
⑤「かまい」
ア:「関係する事」
イ:「世話」、「努力」、「苦労」
ウ:「物事の進行を妨げるような事情」
エ:「追放」
|
|
成り立ち |
|
形声文字です(木+冓)。「大地を覆う木」の象形と「かがり火をたく時に用いる
かごを上下に組み合わせた」象形(「組み合わせる」の意味)から、「木を
組み合わせる」、「かまえる」を意味する「構」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「コウ」
訓読み:「かま(う)」、「かま(える)」
画数
「14画」
部首
「木(き、きへん(木偏))」
「木」を含む漢字一覧
|
書き順・書き方 |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |