「是」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「是」は中学生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「これ」、「ここ」、「この」など(事物・場所・方角などを指し示すのに
用いる時に使用する語)
②「これ(~である)」
③「正しい(事実にあっている、決まりや手本にしっかり従っている)」
(例:是正、是非)
④「行為がよい」(例:是非之心)
|
|
成り立ち |
|
会意文字です(早+止)。「柄の長く突き出たさじ」の象形と「立ち止まる足」
の象形から、まっすぐ伸びた柄のあるさじを意味し、そこから、
「正」に通じ(「正」と同じ意味を持つようになって)、「ただしい」を意味する
「是」という漢字が成り立ちました。(「正しい」の意味を持つように
なった為、篆文になり、「日+正」の文字となりました。)
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ゼ」
常用漢字表外:「シ」
訓読み:常用漢字表内はなし
常用漢字表外:「こ(の)」、「これ」、「ただ(しい)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):
「じ」、「すなお」、「ただし」、「つな」、「ゆき」、「よし」
画数
「9画」
部首
「曰(ひらび(平日)、いわく)」
「曰」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |