漢字・漢和辞典-OK辞典⇒⇒⇒「幾」という漢字
「幾」という漢字

漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「幾」は中学生で習います。)

成り立ち読み方画数・部首
意味

①「きざし(が起こりそうな気配、何かが起こる
  予感させる現象)
」(例:幾微)

②「かすか(やっと感じ取れる程度であるさま、はっきりとはわからないさま)

③「それとなく(はっきり言わずに、遠回しに)」(例:幾諫)

危(あや)うい」、「危ない

⑤「ほとんど

 ア:「もう少しのところ

 イ:「大部分」、「全部とは言えないが、それに近い程度に

⑥「近い」(例:庶幾)

⑦「こいねがう(心から願う、強く願う)」、「こいねがわくは」(例:庶幾)

⑧「いく、いくばく(どれほどか)(疑問・反語の助字)

成り立ち

会意文字です。「細かい糸」の象形と「矛(ほこ)の象形と人の象形

(「守る」の意味)から、戦争の際、守備兵が抱く細かな気づかいを

意味し、そこから、「かすか」を意味する「幾」という漢字が成り立ちました。

また、「近」に通じ(「近」と同じ意味を持つようになって)、「ちかい」、

「祈」に通じ、「ねがう」、借りて(同じ読みの部分に当て字として

使って)、「いくつ」の意味も表すようになりました。

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:「

訓読み:「いく

常用漢字表外:「きざ(し)」、「こいねが(う)」、「ほとん(ど)

※訓読み⇒()の中は「送りがな」

名前(音読み・訓読み以外の読み):
おき」、「ちか」、「ちかし」、「のり」、「ふさ

画数

12画

部首

①「幺(いとがしら(糸頭)、よう)

「幺」を含む漢字一覧

②「戈(ほこづくり(戈旁)、ほこがまえ(戈構)、かのほこ(戈のほこ)、たすき)

「戈」を含む漢字一覧

美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】無料資料には、
漢字を上手に書くコツが細かく記載されており、
とても美しい漢字が簡単に書けるようになりますよ(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号住所電話番号
記載が必要ですが、バランスの良い美しい字が書ける
ようになるので、今すぐ資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が書け、
周りの評価も上がって嬉しい!
【ペン字講座】の無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る