「越」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「越」は中学生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「こす、こえる(ある地点・時をこえて向こう側へ行く)」
②「ある基準・数量を上回る」、「限界をこえる」(例:僭越)
③「去る」、「遠ざかる」、「離れる」
④「まわりくどい(遠回しで複雑である)」
⑤「親しい仲でない」(例:越人)
⑥「失う」
⑦「つまづく」
⑧「~と~(並列の助字)」
⑨「ここに(言い始めの語)」
⑩「国名」
ア:「春秋時代の十二列国の1つ。(前473年~前306年)」
イ:「五代十国の1つ。銭鏐(せんりゅう)が建てた国。(907年~978年)」
⑪「浙江省(せっこうしょう)の古名」
⑫「南方の種族の名前」(例:百越)
⑬「あな(瑟(しつ-琴の一種)の下部の穴」
⑭「くくる(束ねる)」
日本のみで用いられる意味
⑮「こし(こしのくに)(今の福井・石川・富山・新潟県)」
⑯「国名。越南(ベトナム)の略」
[越・超の使い分け](こえる・こす)
「越」・・・「ある地点・時をこえて向こう側に行く」(例:山を越える、年を越す)
「超」・・・「一定の基準・数量・範囲を上回る」(例:定員を超える、一線を超える)
|
|
成り立ち |
|
形声文字です(走+戉)。「走る人の象形と立ち止まる足の象形」(「走る」
の意味)と「大きな斧」の象形(「斧」の意味だが、ここでは、「遠(エン)」に
通じ(同じ読みを持つ「圜」と同じ意味を持つようになって)、「とおい」の
意味)から、「遠方に離れる」、「遠ざかる」を意味する「越」という
漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「エツ」
常用漢字表外:「オチ」、「オツ」
訓読み:「こ(える)」、「こ(す)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「え」、「お」、「こえ」、「こし」
画数
「12画」
部首
「走(そうにょう(走繞)、はしる)」
「走」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |