「閑」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「閑」は中学生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「のどか」、「のんびりしている」
②「しずか(静)(物音や声がしないさま)」
③「ひま(暇)(自由に使える時間)」
④「無駄」、「役に立たない」(例:閑話)
⑤「しきり(区切る事、区切る物)」、「馬小屋のしきり」
⑤「防ぐ」、「防ぎ守る」
⑥「のり(法律、規範(手本)、おきて、決まり、法則、制度)」
⑦「習う」、「慣れる」、「習熟する(そのことに十分に慣れ、上手になること)」
⑧「正しい」
⑨「大きい」
⑩「上品で美しい」
⑪「物の姿や様子を言い表す語」(例:閑閑)
|
|
成り立ち |
|
会意文字です(門+木)。「左右両開きになる戸」の象形と「大地を覆う木」
の象形から、「他からの侵入を防ぐ、しきり」を意味する「閑」という漢字が
成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「カン」
訓読み:常用漢字表内はなし
常用漢字表外:「ひま」、「しず(か)」、「なら(う)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「のり」、「もり」、「やす」、「より」
画数
「12画」
部首
「門(もん、もんがまえ(門構)、かどがまえ(門構))」
「門」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |