漢字・漢和辞典-OK辞典⇒⇒⇒「升」という漢字
「升」という漢字

漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「升」は中学生で習います。)

成り立ち読み方画数・部首
意味

①「ます

 ア:「液体や穀物などの分量をはかる容器。木製または金属製で、
    方形や円筒形のものがある


 イ:「「ア」ではかった量

 ウ:「劇場・相撲場などで、方形に仕切った観客席。
    一枡の定員は四~七人。


 エ:「家々で定めている紋章の名前

②「ショウ(ますめの単位。1升は1斗の10分の1。
  1合の10倍。約1.8リットルである。)
」(例:一升瓶)

③「のぼる」、「上がる」(同意語:)

④「すすめる」、「ささげる(に差し上げる)

⑤「成る

⑥「実る」(例:升平)

⑦「栄え」、「盛んになる

⑧「布の縦糸80本をいう

⑨「易の六十四卦の1つ。前進向上の表す漢字

※易とは、中国の占いの1つです。

※六十四卦とは、占いのひとつで儒教の基本経典でもある易で
  用いられる基本図象のを言います。

儒教とは、国は武力ではなく、徳(人間性・性格・考え方を良くするための
  行動で教え導き考え方や行動に影響を与えて、自然にそれを変えさせる
  こと)によって天下を治めるべきであるという思想のを言います。

成り立ち

象形文字です。「ひしゃくで物をすくいあげる」象形から、「ます」、

量の単位」を意味する「升」という漢字が成り立ちました。

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:「ショウ

訓読み:「ます

常用漢字表外:「のぼ(る)

※訓読み⇒()の中は「送りがな」

名前(音読み・訓読み以外の読み):
たか」、「のぼる」、「のり」、「みのる」、「ゆき

画数

4画

部首

①「丿(の、のかんむり(ノ冠)、のはらいぼう(ノ払棒)、はらいぼう(払棒)、へつ)

「丿」を含む漢字一覧

②「十(じゅう)

「十」を含む漢字一覧

③「廾(きょう、こまぬき、にじゅうあし(二十脚))

「廾」を含む漢字一覧

美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】無料資料には、
漢字を上手に書くコツが細かく記載されており、
とても美しい漢字が簡単に書けるようになりますよ(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号住所電話番号
記載が必要ですが、バランスの良い美しい字が書ける
ようになるので、今すぐ資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が書け、
周りの評価も上がって嬉しい!
【ペン字講座】の無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る