漢字・漢和辞典-OK辞典⇒⇒⇒「霞」という漢字
「霞」という漢字

漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「霞」は人名用漢字(常用漢字外)です。)

成り立ち読み方画数・部首
意味

①「かすみ

 ア:「空気中に浮かんでいるさまざまな細かい粒子のため、遠くが
    はっきり見えない現象


くは四季を通じったが、平安時代以降、
  春のし、秋のを霧(きり)と呼び分けた。気象観測では、
  視程1キロ未満の物をいい、これ以上の物を靄 (もや) と呼ぶ。


 イ:「霧や煙が薄い帯のように見える現象

 ウ:「朝または夕方、雲が日光を受けて赤く見える現象

 エ:「色紙・短冊などの上方を絵の具や金粉などでぼかした模様。
    場面転換や空間の奥行などを示すために描かれる


 オ:「衣類などが日に焼けて変色すること

②「かすむ

 ア:「さまざまな細かい粒子が空気中に広がる

 イ:「目に支障があって、はっきり見えない

 ウ:「遠方のものがぼんやりしている

 エ:「他の、よりすぐれたもののために存在が目立たなくなる

③「かすみあみ(鳥の通路に張ってこれを捕える網)

④「虹(にじ)(日光が空中の水蒸気にあたって、光の分散現象を起こし、
  太陽の反対方向に現れる七色のもの)


⑤「なまめかしい

 ア:「姿やしぐさが色っぽい(魅力がある)

 イ:「若々しい

 ウ:「美しくて上品である

 エ:「物や風景などが美しく趣がある(良い雰囲気である)

⑥「遠い

成り立ち

会意兼形声文字です(+叚)。「天の雲から水滴がしたたり落ちる」象形

と「削り取られた崖の象形と未加工の玉の象形と両手の象形」(岩石

の中から取り出したばかりの未加工の玉から、「仮(かり)」の意味)

から、「雨にまでならない水蒸気、かすみ」を意味する「霞」という

漢字が成り立ちました。

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:「

訓読み:「かすみ」、「かす(む)

※訓読み⇒()の中は「送りがな」

画数

17画

部首

雨・⻗(あめ、あめかんむり(雨冠)、あまかんむり(雨冠))

「雨・⻗」を含む漢字一覧

合わせてチェックしてみよう
」、「

美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】無料資料には、
漢字を上手に書くコツが細かく記載されており、
とても美しい漢字が簡単に書けるようになりますよ(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号住所電話番号
記載が必要ですが、バランスの良い美しい字が書ける
ようになるので、今すぐ資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が書け、
周りの評価も上がって嬉しい!
【ペン字講座】の無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る