「李」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「李」は常用漢字外(人名用漢字)です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「すもも(桃に似た果樹。春、白い花を開き、実には酸味がある)」
②「裁判官」(同意語:理、吏)
③「使者(命令や依頼を受けて目的の場所へ行く人)」
④「唐代の詩人、李白の略」
|
|
成り立ち |
|
会意文字です(木+子)。「大地を覆う木」の象形(「木」の意味)と「頭部が
大きく手足のなよやかな乳児」の象形(「子、果実」の意味)から、果実の
たくさんなる「すもも」を意味する「李」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「リ」
訓読み:「すもも」
名前(音読み・訓読み以外の読み): 「き」、「もも」
画数
「7画」
部首
「木(き、きへん(木偏))」
「木」を含む漢字一覧
合わせてチェックしてみよう
「莉」、「利」、「理」、「璃」、「梨」、「里」、「吏」
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |