「両/兩」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「両」は小学3年生で習います。「兩」は常用漢字外です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首、書き順(両) |
意味 |
①「ふたつ」
②「ふたたび」
③「つい(対)」、「たぐい(同類)」、「並ぶ」、「並べる」
④「ふたつながら(2つとも)」、「合わせて」
⑤「単位の名前」
ア:「重さの単位。1両:約37.3グラム」
イ:「軍隊編成の単位。25人の一隊」
ウ:「織物の長さの単位」
⑥「車」、「電車」、「戦車」(例:車両)
⑦「車五十台」
⑧「電車を数える語」(例:3両編成)
⑨「車を数える語」
日本のみで用いられる意味
⑩「リョウ(貨幣の単位の名前)」
ア:「昔、金貨では、四分、銀貨では、四匁(もんめ)三分」
イ:「明治以降しばらくは、「円」と同じ考えで用いた」
|
|
成り立ち |
|
象形文字です。「はかりで使用する2つのおもり」の象形から
「ふたつ」、「重さの単位」を意味する「両」という漢字が成り立ちました。
※「兩」は「両」の旧字(以前に使われていた字)です。
※「両」は「兩」の俗字(略字)です。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「リョウ」
訓読み:常用漢字表内はなし
常用漢字表外:「ふた(つ)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「ふる」、「もろ」
画数
「6画」(両)
「8画」(兩)
部首
「両」の部首
①「一(いち)」
「一」を含む漢字一覧
②「冂(けいがまえ(冏構・冋構)、まきがまえ(牧構)、 どうがまえ、えんがまえ、えながまえ)」
「冂」を含む漢字一覧
「兩」の部首
①「入(いる、いりがしら(入頭)、いりやね(入屋根)、にゅう)」
「入」を含む漢字一覧
②「冂(けいがまえ(冏構・冋構)、まきがまえ(牧構)、 どうがまえ、えんがまえ、えながまえ)」
「冂」を含む漢字一覧
|
書き順(両) |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |