「冂」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「冂」は常用漢字外です。「冂」は部首です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首解説 |
意味 |
①「遠く離れた国境の地」
②「遥(はる)か。遠い。」
|
|
成り立ち |
|
指事文字です。「縦の2線に横の1線を引いた文字」から
「遠く離れた行き止まり」を意味する「冂」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「キョウ(キャウ)」、「ケイ(クヱィ)」
訓読み:なし
画数
「2画」
部首
「冂(けいがまえ(冏構・冋構)、まきがまえ(牧構)、
どうがまえ、えんがまえ、えながまえ)」
「冂」を含む漢字一覧
部首解説:
「まきがまえ」の名称は、この漢字に郊外の牧場の意味を持たせ、
「まき」と読んだ事に基づく。「冋(ケイ)」は「冂」の古字(特に古い起源
を持つ漢字で、現在では廃れ使われなくなった漢字)である。
部首としての特定の意味はない。
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |