漢字・漢和辞典-OK辞典⇒⇒⇒「螺」という漢字
「螺」という漢字

漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「螺」は常用漢字外(人名用漢字)です。)

成り立ち読み方画数・部首
意味

①「つぶ(食べ物として用いる巻貝)。ら。」(例:螺鈿)

②「にし・にな(巻貝の言う)。ら。」(例:螺鈿)

巻貝(まきがい)とは、軟体動物門腹足綱にする動物の総称、
  または、そのでも特にいた貝殻を持つものを指す
  サザエ・アカニシ・ナガニシ・タニシたくさんの種類がある。

③「いた形」(例:螺旋、螺髪)

④「ほら貝(フジツガイの巻き貝。日本産の巻貝では最大で、
  殻高30センチ以上になる。内臓の部分を除くの部分は刺身
  して食べる。貝殻の部分は楽器として使用する。)
」(例:螺貝)

⑤「ほら貝でった(さかずき-飲むのに使う小さ)

⑥「おうむ貝(オウムガイオウムガイする軟体動物。
  南太平洋〜オーストラリア近海の水深およそ100m - 600m
  に棲む)でった


⑦「かたつむり(棲む巻貝の通称。特にそのでもち、
  細長くないものを言う場合が多い。)


⑧「もとどり(集め束ね。 また、その。)
  (例:螺髻)

成り立ち

会意兼形声文字です(+)。大きくてグロテスクな、まむし

の象形(「」、「動物」の意味)と「小さく取り囲む象形(「重ねる」の意味)と

より糸の象形
」(「を順序よく重ねる」の意味)からが渦巻き

積み重なった「つぶ、にな」を意味する「螺」という漢字が成り立ちました。

まむしとは、日本に多く生息する全長45 - 80センチ
メートルの
です。年間約3,000人が被害を受け、死者は
5 - 10名程度
と意外と毒性が低いです。


≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:「

訓読み:「つぶ」、「にし」、「にな

画数

17画

部首

虫(むし、むしへん(虫偏))

「虫」を含む漢字一覧

合わせてチェックしてみよう
」、「

美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】無料資料には、
漢字を上手に書くコツが細かく記載されており、
とても美しい漢字が簡単に書けるようになりますよ(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号住所電話番号
記載が必要ですが、バランスの良い美しい字が書ける
ようになるので、今すぐ資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が書け、
周りの評価も上がって嬉しい!
【ペン字講座】の無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る