「樋」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「樋」は常用漢字外(人名用漢字)です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「木の名前」
日本のみで用いられる意味
②「ひ」
ア:「竹や木でかけわたした水を送り流すもの」
イ:「せき止めた水の出口に設けた戸。開閉して水を出入りさせる」、
「水門」
ウ:「物の表面につけた細長い溝」
エ:「日本刀の側面の峰近くにつけた細長い溝。重さを軽くしたりする
ためのもの」
③「とい・かけい(屋根を流れる雨水を受けて、地上や下水道に導く
為の溝形または筒状の装置)」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(木+通)。「大地を覆う木」の象形と「立ち止まる足
の象形と十字路の象形(「行く」の意味)と甬鐘(ようしょう)という筒形の柄の
ついた鐘の象形(「筒のように中が空洞である」の意味)」(つつのように
空洞で障害物がなく、よく「とおる」の意味)から「水を通す木、とい」を
意味する「樋」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「トウ」
訓読み:「とい」、「ひ」
画数
「15画」
部首
「木(き、きへん(木偏))」
「木」を含む漢字一覧
合わせてチェックしてみよう
「檜/桧」、「通」
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |