「月」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「月」は小学1年生で習います。 「月」は部首です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首解説、書き順・書き方 |
意味 |
①「つき」
ア:「地球の衛星(地球の周りを周期的にまわる宇宙に存在する
物体)。月は地球の周りを約27.32日かけて一周する。
半径1738kmで地球の約4分の1、質量は約81分の1、
表面重力は地球の約6分の1、大気はほとんどない。」
イ:「「ア」の光」、「「ア」の形」
ウ:「1年を12分した1期間」(例:今月は1月、30日、毎月)
エ:「過ぎていく時間」(例:月日、年月、歳月)
オ:「生理」(例:月経、月のもの)
|
|
成り立ち |
|
象形文字です。「つきの欠けた」象形から「つき」を意味する
「月」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ゲツ」、「ガツ(グヮツ)」
常用漢字表外:「ガチ(グヮチ)」
訓読み:「つき」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「つぎ」、「づき」
画数
「4画」
部首
「月(つき、つきへん(月偏)、にくづき(肉月))」
「月」を含む漢字一覧
部首解説:
この部首には、空に見える月と、肉が偏(左右に組み合わせて
できている漢字の左側の部分)になる時の形の肉月(にくづき)の
二種類が含まれる。両者は意味上、まったく関係がない。
「月(つき)」⇒日にちに関係する漢字ができている。
「肉月(にくづき)」⇒体の各部の名称やその状態に関係する漢字ができている。
|
書き順・書き方 |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |