「丁」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「丁」は小学3年生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首、書き順・書き方 |
意味 |
①「ひのと(十干の第四位。五行では火にあて、方位は南にあてる)」
②「強い」、「盛ん」(例:丁強)
③「壮年(31歳~44歳)の男子」、「働きざかりの男子」
④「満20歳」
⑤「唐の制度では、20歳~59歳までの男子」
⑥「よぼろ(公用に徴発されて使役された人民)」
※徴発(ちょうはつ)は、強制的に人を呼び集めることの意味
⑦「しもべ」、「召使い」
⑧「役目にあたる」(例:丁憂)
⑨「細かいところまで気を配ること」(例:丁寧)
⑩「木を切る音などの形容」
⑪「鳥やその声の勢いのさかんな形容」
⑫「釘を打つ。釘を打って固定する。」(例:装丁)(同意語:釘)
日本のみで用いられる意味
⑫「チョウ」
ア:「町の略字」
イ:「町」
ウ:「距離の単位。約109メートル」
エ:「さいころの目などで二で割り切れる数」、「偶数」(反意語:半)
オ:「書物の枚数や豆腐、料理、飲食物などを数える語」
⑬「国名。丁抹(デンマーク)の略」
|
|
成り立ち |
|
象形文字です。「釘を上・横から見た」象形から「くぎ」を意味する
「丁」という漢字が成り立ちました。借りて(同じ読みの部分に当て字
として使って)、十干(じっかん)の第四位、「ひのと」の意味も表す
ようになりました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「チョウ」、「テイ」
常用漢字表外:「トウ」
訓読み:常用漢字表内はなし
常用漢字表外:「あ(たる)」、「ひのと」、「わかもの」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):
「あたる」、「あつ」、「つよし」、「のり」、「ようろう」、「よぼろ」、「よろい」
画数
「2画」
部首
「一(いち)」
「一」を含む漢字一覧
|
書き順・書き方 |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |