| 「倹/儉」という漢字 | 
            
    
    
             漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。 
            (「倹」は中学生で習います。「儉」は常用漢字外(人名用漢字)です。) 
             
             | 
          
          
            | 成り立ち、読み方、画数・部首 | 
          
          
            | 意味 | 
          
    
            
             
            ①「つつましやか」、「つつましい」 
             
             ア:「物を無駄遣いしないこと」、「節約する事」、「ぜいたくしない事」(例:倹約) 
             
             イ:「外見を飾らない事」、「質素な事」(例:倹素) 
             
             ウ:「控え目に物事を行う事」 
             
            ②「とぼしい」 
             
             ア:「十分でない」、「足りない」 
             
             イ:「経済的に貧しい(財産や金銭が十分でなく、生活が苦しい)」 
             
            ③「凶作(農作物の出来が非常に悪いこと)」 
             
             | 
    
          
            | 
 | 
          
          
            | 成り立ち | 
          
    
              | 
          
    
                         
            形声文字です(人+僉)。「横から見た人」の象形(「人」の意味)と「ふたの 
             
            象形と口の象形と横から見た人の象形」(「多くの人が口をそろえて言う」 
             
            の意味だが、ここでは、「検」に通じ(「検」と同じ意味を持つようになって)、 
             
            「手かせで締めあげる」の意味)から、人を手かせで締め上げる事を意味し、 
             
            そこから、「つつましい」を意味する「倹」という漢字が成り立ちました。 
             
            ※「倹」は「儉」の略字です。 
             
            ※「儉」は「倹」の旧字(以前に使われていた字)です。 
             
             | 
          
          
            ≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫ 
            【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック | 
          
          
            | 
 | 
          
    
             
            読み 
             
            音読み:「ケン」 
             常用漢字表外:「ゲン」(「儉」のみ) 
             訓読み:常用漢字表内はなし 
             常用漢字表外:「つづま(やか)」、「つま(しい)」 
             
      ※訓読み⇒()の中は「送りがな」 
             
            名前(音読み・訓読み以外の読み):「よし」 
             
            画数 
             
            「10画」(倹) 
             
            「15画」(儉) 
             
            部首 
             
            「亻(にんべん(人偏))」 
             
            「亻」を含む漢字一覧 
             
             | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
            | 
             | 
          
          
            | 漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |