「紬」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「紬」は常用漢字外(人名用漢字)です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「つむぎ(絹糸にならない不良の繭から作った太い糸で織った絹織物)」
②「つむぐ(繭や麻や綿などの繊維(細い糸状の物質)をより合わせて
糸を作る)」(同意語:紡)
③「ひく(引)」、「引き出す」、「抜き出す」
④「集めつづる」、「あつめる(集)」
⑤「蚕の繭や麻や綿から糸を引き抜く」
⑥「物事の糸口(きっかけ)を引き出す」
|
|
成り立ち |
|
形声文字です(糸+由)。「より糸」の象形(「糸」の意味)と「底の深い
酒つぼ」の象形(「よる・もとづく」の意味だが、ここでは「抽(チュウ)」に
通じ(「抽」と同じ意味を持つようになって)、「引き抜く」の意味)から、
「蚕の繭や麻や綿から糸を引き抜く」を意味する「紬」という漢字が
成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「チュウ(チウ)」、「ジュウ(ヂウ)」
訓読み:「つむぎ」
画数
「11画」
部首
「糸(いと、いとへん(糸偏))」
「糸」を含む漢字一覧
合わせてチェックしてみよう
「紡」、「引」
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |