「蕾」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「蕾」は常用漢字外(人名用漢字)です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「つぼみ」
ア:「もう少しで開こうとしている花。らい。」
(例:桜の蕾が開く、蓓蕾(はいらい))
イ:「将来が期待されるが、まだ一人前でない者」
(例:期待の蕾)
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(艸+雷)。「並び生えた草」の象形と「雲から
水滴が滴(したた)り落ちる象形と稲妻(いなずま)の象形とゴロゴロ
という音を表現した文字」(「いなずまが直線を重ねたように走る」
の意味)からエネルギーが重なり詰まった小さな草の袋「つぼみ」を
意味する「蕾」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ライ」
訓読み:「つぼみ」、「つぼ(む)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
画数
「16画」
部首
「艹・艹・艸(くさ、くさかんむり(草冠)、そうこう)」
「艹・艹・艸」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |