「錠」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「錠」は中学生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「たかつき(頭がふくらみ脚が長い食器)」
②「煮た物を神に供えるのに使う、足のある祭器」
③「鍋(なべ)」
④「すず(錫)(炭素族元素に分類される金属で、原子番号50の元素である。
錫石に含まれる。)」
⑤「通貨の1つ。銀を一定の形に鋳た(金属を溶かし,型に流しこんで
作った)もの」(例:銀錠)
日本のみで用いられる意味
⑥「ジョウ」
ア:「戸締りに使う金具」(例:錠前)
イ:「薄く平たい形の薬。また、それを数える単位。」(例:錠剤)
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(金+定)。「金属の象形とすっぽり覆うさまを表した
文字と土地の神を祭る為に柱状に固めた土の象形」(「土中に含まれる
金属」の意味)と「屋根・家屋の象形と[国や村の象形と立ち止まる足の
象形(まっすぐの意味)]」(「家屋がまっすぐ建つ」の意味)から、「(金属製の)
たかつき(食物などを盛るのに用いた脚のついた器」を意味する「錠」という
漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ジョウ」
常用漢字表外:「テイ」、「テン」
訓読み:なし
画数
「16画」
部首
「金(かね、かねへん(金偏))」
「金」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |