「濫」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「濫」は中学生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「あふれる(水などがいっぱいになって外にこぼれる)」、「広がる」(例:氾濫)
②「みだれる」
ア:「物事の正しい順序に反する」、「過ち(間違い)を犯す」
イ:「度が過ぎる(普通に考えられる程度をはるかに超えている)」
(例:濫獲、濫立)
③「みだりに、むやみに、やたらに(そうすき理由もないのに結果を
考えずに行うこと、分別なく行うさま)」(例:濫用)
④「ひたる」、「つかる」
⑤「網をしかける」、「網をしかけて魚をとる」
⑥「湧き出る( 水が地中からわいて出る)」、「湧く」
⑦「泉」
⑧「たらい(湯水を入れ、顔や手足などを洗うための容器)」
⑨「湯あみする(風呂に入る)」
⑩「氷を入れる容器」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(氵(水)+監)。「流れる水」の象形(「水」の意味)と
「たらいをのぞきこむ人の象形としっかり見開いた目の象形と水の入った
たらいの象形」(「のぞきこむ」の意味)から、のぞきこんではじめて見える、
地中からふきだす泉を意味し、そこから、「あふれる」を意味する「濫」という
漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「ラン」
訓読み:常用漢字表内はなし
常用漢字表外:「みだ(りに)」、「みだ(れる)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
画数
「18画」
部首
「氵(さんずい(三水))」
「氵」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |