「胃」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「胃」は小学4年生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首、書き順・書き方 |
意味 |
①「い」
ア:「動物の体の中にある食物を消化する器官。内臓の1つ。」
(例:胃袋)
イ:「心」(例:心胃)
ウ:「星の名前。こきえぼし。二十八宿の1つである。」
※二十八宿とは、月が地球を一周するあいだに通過する28の星座の
ことをいいます。二十八宿の基は、仏教における守護神としての
四神獣であり、天の4方向のうち東を青龍、南を朱雀、西を白虎、
北を玄武が守っているとされています。その4方向にはそれぞれ7つ
の星座(宿)が含まれるようにしました。
|
|
成り立ち |
|
会意文字です。「いの中に入った食べ物」の象形と、「切った肉」の象形から
「いぶくろ」を意味する「胃」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「イ」
訓読み:なし
画数
「9画」
部首
①「田(た、たへん(田偏))」
「田」を含む漢字一覧
②「月(つき、つきへん(月偏)、にくづき(肉月))」
「月」を含む漢字一覧
合わせてチェックしてみよう
「腸」、「脳」、「腹」、「肺」、「肝」、「腎」、「胆」
|
書き順・書き方 |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |