「縮」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「縮」は小学6年生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「ちぢむ」、「ちぢまる」
ア:「短くなる」、「小さくなる」(例:縮小)
イ:「ちぢれる(しわが寄って小さくなる、毛髪などが細かく波
打ったり巻いたりした状態になる)」
ウ:「勢いや進んで何かをしようとする気持ちがなくなる」、
「驚きや恐れ、極度の緊張などの為に身体が動かなくなる、
態度がかたくなる」(例:恐縮、萎縮)
②「ちぢめる」、「ちぢらす」
ア:「短くする」、「小さくする」
イ:「しわをよせる」、「痛みや不快の為に、まゆのあたりに
しわを寄せる」
ウ:「進んで何かをしようとする気持ちをなくさせる」
③「その場の状況に応じた判断をし手だてを講じて、
物事をしっかりと終わらせる事」
④「直し」
⑤「こす(かすや不純物を取り除く為に、布・網・紙などをくぐらせる」、
「酒をこす」
⑥「足りない」、「なくては困るもの、また必要とするものが
備わっていない」
日本のみで用いられる意味
「ちぢみ(ちぢみ織りの略)」
※ちぢみ織りとは、よりの強い横糸を用い、織り上げたのちに温湯で
もんで縮ませ、布面全体に、より糸の凹凸を表した織物の事を言います。
|
|
成り立ち |
|
形声文字です(糸+宿)。「より糸」の象形と「屋根・家屋の象形と寝具の
象形と横から見た人の象形」(「宿」の意味だが、ここでは「粛(シュク)」
に通じ(同じ読みを持つ「粛」と同じ意味を持つようになって)、「おそれちぢむ」
の意味)から、糸が「ちぢむ」を意味する「縮」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「シュク」
訓読み:「ちぢ(まる)」、「ちぢ(む)」、「ちぢ(める)」、
「ちぢ(らす)」、「ちぢ(れる)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「なお」
画数
「17画」
部首
「糸(いと、いとへん(糸偏))」
「糸」を含む漢字一覧
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |