「賑」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「賑」は常用漢字外(人名用漢字)です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「にぎわう、しん」(例:殷賑)
ア:「人などが多く集まって活気・元気があるような感じを受ける」
(例:商店街が賑わう)
イ:「豊かになる。勢いが盛んになる。」(例:郊外が賑わう)
②「にぎやか」
ア:「人などが多く集まって活気・元気があるような感じを
受ける様(さま)。しん。」(例:賑やかな商店街、殷賑)
イ:「物音や人の声などが盛んに聞こえる様(さま)」
ウ:「よくしゃべったりして元気で明るい様(さま)」(例:賑やかな彼女)
③「にぎわい(にぎわう事)」
④「にぎわす」
ア:「活気・元気があるような状態にする」(例:飲み会を賑わす)
イ:「豊かにする。恵みを与えて豊かにする。しん。」
(例:豪華な食事で賑わす、賑救、賑給)
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(貝+辰)。「子安貝(貨幣)」の象形(「財貨(金銭と
品物)」の意味)と「2枚貝が殻から足を出している」象形(「奮(ふる)わす」
の意味)から金品で人々を奮わす「にぎわす」を意味する「賑」という
漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「シン」
訓読み:「にぎ(やか)」、「にぎ(わう)」、「にぎ(わい)」、「にぎ(わす)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「とみ」、「とも」
画数
「14画」
部首
「貝(かい、かいへん(貝偏)、こがい)」
「貝」を含む漢字一覧
合わせてチェックしてみよう
「辰」、「豊」
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |