漢字/漢和/語源辞典:OK辞典
「歩/步」という漢字
「歩」は小学2年生で習います。
「步」は常用漢字外(人名用漢字)です。
成り立ち読み方画数・部首
書き順(歩)
意味

①「あるく

 ア:「動かして進む
   (例:を歩く)

 イ:「あちこち動き回る。移動する。
   (例:世界を歩く)

 ウ:「野球で、打者が四死球で
    出る
」(例:4番を歩かせる)

 エ:「月日を経る過ごす
   (例:歩いてた人生を振り返る)

 オ:「あちこちで~してまわる
   (例:を飲み歩く)

②「あゆむ

 ア:「動かして進む
   (例:夜道を歩む)

 イ:「月日を経る過ごす
   (例:歩んでた人生を振り返る)

 オ:「物事が進行する
   (例:結婚に向けて歩む)

 エ:「出かける」、「行く
   (例:自ら歩んで行く)

③「あゆみ

 ア:「動かして進む
   また、その動か。ほ。

   (例:歩みを止める、歩を合わせる)

 イ:「物事がんでいく。ほ。ぽ。
   (例:発展への歩み、開発の歩を
      進める、進歩)

 ウ:「進歩発達の過程。推移。
    歴史。
」(例:歴史の歩み)

 エ:「等間隔でんでいる
    中心から中心までの距離


 オ:「和船(からある日本の
    木造船)で艪(ろ-和船を
    こぎ進める用具)を漕(こ)ぐ


 カ:「歩み板の(渡るため、
   とのに架け渡した)


 キ:「歩み板の(芝居小屋で、
   見物席の土間(升席)を仕切った
    枡形(ますがた)のを、幅広く
    して歩けるようにした通路)


④「あるく(①)動かす回数
  を数えるのに用いる
」(例:一歩)

⑤「将棋のつ。歩兵(ふひょう)
  の
」(例:歩を上手く使う)

⑥「巡(めぐ)らせる

⑦「尋ねる」、「尋ね回る

⑧「めぐりあわせ(運命)

⑨「境遇」、「立場

⑩「おしはかる(ある事柄をもとに
  しての事柄の見当をつける、
  推測する)
」、
 「天体の運行をおしはかる

⑪「長さの単位

 ア:「片足を踏み出す長さ

 イ:「六尺(1.8メートル)または、
    八尺(2.4メートル)。
    一尺は30.3センチ。


⑫「面積の単位。六尺四方。
  3.3平方メートル。1坪を1歩と
  言う


⑬「みぎわ(などのと陸地が
  している)


⑭「波止場(防波堤)」(例:歩頭)

⑮「などの付けて、
  端数(余り)のない示す

  (例:五段歩の)

⑯「利率の単位。1割の10分の1

⑰「程度(度合い)

⑱「貸し借りの金利息」、「手数料

⑲「割り合い()

⑳「身分の低い兵士」(例:歩兵)

成り立ち

象形文字です。「左右の足跡」の象形

から「あるく」を意味する「歩」という

漢字が成り立ちました。

※「步」は「歩」の旧字(以前に使われ
 ていた)です。


≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で
漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:
」、「」、「

訓読み:
ある(く)」、「あゆ(む)

※訓読み⇒()の中は「送りがな」

名前(音読み・訓読み以外の読み):
あゆみ」、「すすむ」、「

画数

8画」(歩)

7画」(步)

部首

止(とめる、とめへん(止偏))

「止」を含む漢字一覧

書き順(歩)
美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】
無料資料には、漢字を上手に
書くコツが細かく記載
されており、
とても美しい漢字が簡単に書ける
ようになります(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号
住所電話番号の記載が必要
ですが、バランスの良い美しい字
が書ける
ようになるので、今すぐ
資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が
書け、周りの評価も上がって
嬉しい!【ペン字講座】の
無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:
OK辞典トップへ戻る