「父」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「父」は小学2年生で習います。「父」は部首です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首解説、書き順・書き方 |
意味 |
①「ちち(親(子を新しく作り出す行為を行い、子を作り出した男・女)
のうち、男の方)」
②「親族(血のつながり・婚姻関係のある人々)の中の
老年(体的・精神的な衰えが目立ってくる年齢)の男性」
③「老年の男子に対する敬称(尊敬を表す言い方)」
④「男子の呼び名」、「男子の美称(褒めて言う時の呼び名)」
⑤「身分の低い老人を呼ぶ言葉」
|
|
成り立ち |
|
象形文字です。「手にムチを持つ」象形から、「一族の統率者、ちち」、
「男子の総称」を意味する「父」という漢字が成り立ちました。
古来、子供の為にムチや斧を持って獲物を狩りに行く男性の姿から
「父」という漢字が生まれました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「フ」
訓読み:「ちち」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「のり」
画数
「4画」
部首
「父(ちち)」
「父」を含む漢字一覧
部首解説:
「父」をもとにして、父親・老人に関係する漢字ができている。
|
書き順・書き方 |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |