「爻」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「爻」は常用漢字外です。「爻」は部首です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首解説 |
意味 |
①「交(まじ)わる」
②「易(エキ)の卦(カ)を組み立てている横の画。長い横棒「─」を陽、
真ん中が途切れた2つの短い横棒「--」を陰とする。この2つを
組み合わせて八卦ができ、八卦が2組交わって六十四卦が
できている。」
※八卦とは、易で用いられる基本図像の事を言う。
八卦を2つずつ組み合わせる事により六十四卦が作られる。
※易とは、中国の占いの1つ。
③「倣(なら)う。似せて作る。」
|
|
成り立ち |
|
象形文字です。「物を組み合わせた」象形から「交(まじ)わる」を
意味する「爻」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「コウ(カウ)」、「ギョウ(ゲウ)」
訓読み:「まじ(わる)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
画数
「4画」
部首
「爻(こう、めめ(メメ))」
「爻」を含む漢字一覧
部首解説:
「爻」をもとにして、「交わる」の意味を含む漢字や「組み合わせた物」
を表す漢字ができている。
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |