「殺/殺」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「殺」は小学4年生で習います。「殺」は常用漢字外です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首、書き順(殺) |
意味 |
①「ころす」
ア:「生物(動物・植物等の命を持つもの)を完全に動かない
状態にする。命を取る。命を終わりにする。さつ。」
(例:蚊を殺す、殺害、自殺)
イ:「自分ではどうすることもできないで、死に至らせる。」
(例:惜しい人を殺した)
ウ:「活動や動作を抑える・止める」(例:息を殺す、感情を殺す)
エ:「勢いを弱める」(例:球速を殺す)
オ:「その人・物が持つ能力・長所等を発揮できない状態にする」
(例:才能を殺す)
カ:「相手を悩ませる・惑わせる」(例:男を殺す魅力)
キ:「競技やゲーム等で、何かの方法によって相手の方が
活動できないようにする」(例:徹底したマークで勢いを殺す)
ク:「嫌になる程その動作をする」(例:褒め殺す)
ケ:「質に入れる(約束を守る保証として相手に預けておく)」
(例:金の時計を殺しておく)
②「切って落とす」、「滅ぼす」、「なくす」、「除く」(例:抹殺)
③「程度を強める為の語」(例:悩殺、黙殺)
④「減らす」、「削る」、「省く」(例:相殺、減殺)
⑤「死ぬ」
⑥「損なう」、「破る」、「壊す」、「切る」
⑦「得る」、「狩猟で獲物を手に入れる」
⑧「いけにえ(人や動物を生きたまま神に供えること。また、その供え物)」
⑨「厳しい」、「激しい」、「すごい」(例:殺気、殺到)
⑩「衰える」、「薄くなる」、「小さくなる」
⑪「違い」、「隔たり」、「区別」
⑫「凶作(農作物の出来が非常に悪い事)」、「穀物が実らない」
⑬「細い」、「小さい」
⑭「縫(ぬ)う」
⑮「はなはだ(程度が普通の状態を遥かに超えている様(さま)」、
「非常に」
⑯「咳込む(せきこむ)」
|
|
成り立ち |
|
会意文字です。「猪(いのしし)などの獣」の象形と「手に木の
杖を持つ」象形から「ころす・いけにえ」を意味する「殺」という
漢字が成り立ちました。
※「殺」は「殺」の略字です。
※「殺」は「殺」の旧字(以前に使われていた字)です。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「サツ」、「サイ」、「セツ」
常用漢字表外:「セチ」
訓読み:「ころ(す)」
常用漢字表外:「ごろ(し)」、「そ(ぐ)」
※訓読み⇒()の中は「送りがな」
画数
「10画」(殺)
「11画」(殺)
部首
「殳(ほこづくり(殳旁)、るまた(ル又))」
「殳」を含む漢字一覧
|
書き順・書き方(殺) |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |