「池」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「池」は小学2年生で習います。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首、書き順・書き方 |
意味 |
①「いけ」
ア:「窪んだ陸地に水が溜まった所」
※「池・湖・沼の違い」⇒水深が浅いもの(5m未満)を池、それ以上の
ものを湖とすることが多い。ただし、最深部まで植物が生い茂る
ものは、沼と言う。
イ:「地面を掘って水を溜めた所。ち。」(例:庭に池を作る、貯水池)
ウ:「硯(すずり)の水を溜めておく所」
②「樋(とい-屋根を流れる雨水を受けて、地上や下水道に導く
為の溝形または筒状の装置)」
③「棺(ひつぎ)の飾り」
④「水等を溜める物」(例:電池)
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(氵(水)+也)。「流れる水」の象形と「女性の生殖器
または、蛇」の象形(「曲がりくねる」の意味)から、曲がりくねった形
の水たまり「いけ」を意味する「池」という漢字が成り立ちました。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「チ」
訓読み:「いけ」
画数
「6画」
部首
「氵(さんずい(三水))」
「氵」を含む漢字一覧
|
書き順・書き方 |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |