漢字/漢和/語源辞典:OK辞典
「乗/乘」という漢字
「乗」は小学3年生で習います。
「乘」は常用漢字外(人名用漢字)です。
成り立ち読み方画数・部首
書き順(乗)
意味

①「のる

 ア:「にあがる
   (例:椅子に乗る)

 イ:「移動する置く
    じょう。
」(例:に乗る、乗車)

 ウ:「音楽の調子(リズム)や動き
    よく合う

    (例:リズムに乗って歌う)

 エ:「勢いがついて物事が具合よく
    運ぶ勢いにまかせて進む

   (例:勢いに乗る、図に乗る)

 オ:「誘い応じて仲間や相手に
    なる。仲間として加わる

   (例:相談に乗る、話しに乗る)

 カ:「相手の考えどおりに
    される。だまされる。

   (例:口車に乗る、そのには
      乗らない)

 キ:「十分につく」(例:
    乗った、化粧が乗る)

 ク:「流れによって
    ばれる
」(例:に乗る)

 ケ:「快(こころよ)い調子(リズム)で
    演奏する。テンポを速め
    演奏する。


 コ:「歌舞伎・舞踊で、しぐさや
    躍りが音楽に合う

   (例:三味線にったせりふ)

 サ:「沿って行く

 シ:「にぴったりとついて離れ
    ない
」(例:が乗り移る)

②「のせる

 ア:「置く
   (例:に乗せる)

 イ:「移動する
    せる
」(例:に乗せる)

 ウ:「や調子に合わせる
   (例:リズムに乗せて躍る)

 エ:「物事が順調に行くようにする
   (例:商売を軌道に乗せる)

 オ:「仲間として加える
   (例:その仕事に乗せてさい)

 カ:「考えどおりに相手をかす。
    だます。
」(例:口車に乗せる)

 キ:「物事をある手段や経路に
    よって運ぶ


③「のりもの(いて
  移動する)
」(例:下乗)

④「良い機会として利用する」(例:便乗)

⑤「凌(しの)ぐ」、「勝つ

⑥「計算する」、「計算」(例:乗除)

⑦「掛け算する」、「掛け算」(例:乗除)

⑧「」、「

⑨「単位を示す

 ア:「つで揃い

 イ:「をつけた
    の


 ウ:「兵車(戦車に用いる)と
    数える


⑩「記録」、「歴史」、「歴史書
  (例:史乗)

⑪「春秋時代、の歴史書

⑫「仏法(教え)」(例:大乗、小乗)

[乗・載の使い分け](のる)

」・・がその
     あがる場合
    (例:に乗る、に乗る)

」・・にあがる場合。
     また、印刷出る
    (例:荷物を載せる、新聞に載る)

成り立ち

会意文字です(+舛+)。「両手

両足をいた
」の象形と「両足を

いた
」象形と「」の象形から、

にはりつけになってのせられた

を意味し、そこから、「のる」を意味

する「乗」という漢字が成り立ちました。

※中国、最古の歴史書「尚書」には、

の時代から追放刑(流罪)

あったことがされています。

この事例によってに日本でも流罪が

成立しました。

※「乘」は「乗」の旧字(以前に使われ
 ていた)です。

※「乗」は「乘」の略字です。


≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で
漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:
ジョウ

常用漢字表外
ショウ

訓読み:
の(る)」、「の(せる)

※訓読み⇒()の中は「送りがな」

名前(音読み・訓読み以外の読み):
あき」、「しげ」、
のぼる」、「のり

画数

9画」(乗)

10画」(乘)

部首

丿(の、のかんむり(ノ冠)、
のはらいぼう(ノ払棒)、はらいぼう
(払棒)、へつ)


「丿」を含む漢字一覧

書き順(乗)
美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】
無料資料には、漢字を上手に
書くコツが細かく記載
されており、
とても美しい漢字が簡単に書ける
ようになります(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号
住所電話番号の記載が必要
ですが、バランスの良い美しい字
が書ける
ようになるので、今すぐ
資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が
書け、周りの評価も上がって
嬉しい!【ペン字講座】の
無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:
OK辞典トップへ戻る