漢字・漢和辞典-OK辞典⇒⇒⇒「蕉」という漢字
「蕉」という漢字

漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「蕉」は常用漢字外(人名用漢字)です。)

成り立ち読み方画数・部首
意味

①「芭蕉(ばしょう)の」(例:蕉衣)(同意語:)

※芭蕉とは、バショウの多年草(複数年にわたって生きる植物)。
  中国から生まれた植物だとわれている。高さは2~3mで、
  1~1.5m・50cm大きをつける。


②「松尾芭蕉 (ばしょう) の」(例:蕉風)

松尾芭蕉(1644-1694)とは、江戸前期の俳人(俳句を作る)」

俳句とは、の17られた。季節を表す「季語」を
  入れなければならない、切れ字(「かな」、「けり」の変化をたせ
  たり、言い切る働きをする)を用いなければならないという
  ルールがある。

③「焦(こ)げをしたれたの外皮

④「焦げる黒い」(同意語:)

⑤「生麻(まだ、していない)

⑥「刈る

⑦「あくた(ごみ、くず)。雑草。

⑧「薪(たきぎ)

⑨「衰(おとろ)える痩せ衰える。見苦しい(ていられない)
  ような外見である
。」(同意語:顦)(例:蕉萃)

成り立ち

会意兼形声文字です(艸+)。「生え」の象形と「短い

ずんぐりした小鳥の象形と燃え立つの象形
」(「小鳥をあぶる、焦げる

の意味)から「枯れ」を意味する「蕉」という漢字が成り立ちました。

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:「ショウ(セウ)

訓読み:なし

画数

15画

部首

(くさ、くさかんむり(草冠)、そうこう)

「艹・艹・艸」を含む漢字一覧

美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】無料資料には、
漢字を上手に書くコツが細かく記載されており、
とても美しい漢字が簡単に書けるようになりますよ(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号住所電話番号
記載が必要ですが、バランスの良い美しい字が書ける
ようになるので、今すぐ資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が書け、
周りの評価も上がって嬉しい!
【ペン字講座】の無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る