「海/海」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「海」は小学2年生で習います。「海」は常用漢字外(人名用漢字)です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首、書き順(海) |
意味 |
①「うみ」
ア:「地球上の陸地でない部分で、全体が一続きになって塩水を
たたえている(塩水が入っている)所。地球表面積の4分の3を
占め、約3億6000万平方キロメートル。」
イ:「湖、池(陸地の中で、広く窪(くぼ)んで水をたたえている所)」
ウ:「ある物事が多く集まっている所。一面に広がっていること」
(例:火の海、血の海)
エ:「硯(すずり) の、水をためておく所」
②「わたつみ(海の神)」
⑤「広く大きい」、「広く大きい所」(例:海容)
⑥「都から遠い土地(辺境)」
⑦「地の果て(海と接している部分、世界の一番端)」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(氵(水)+每)。「流れる水」の象形(「水」の意味)と
「髪飾りを付けて結髪する婦人」の象形(黒い髪を結髪する様(さま)から
「暗い」の意味)から、広く深く暗い「うみ」を意味する「海」という漢字が
成り立ちました。
※「海」は「海」の旧字(以前に使われていた字)です。
※「海」は「海」の略字です。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「カイ」
常用漢字表外:「ハイ」
訓読み:「うみ」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「あま」、「うな」、「か」、「み」
画数
「9画」(海)
「10画」(海)
部首
「氵(さんずい(三水))」
「氵」を含む漢字一覧
|
書き順(海) |
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |