「鴨」という漢字 |
漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「鴨」は常用漢字外(人名用漢字)です。)
|
成り立ち、読み方、画数・部首 |
意味 |
①「かも」
ア:「カモ目カモ科の鳥の内、雁(がん)・ハクチョウ類を除いた
小さな鳥。水の上や水の近くで生活する。日本全国の川や
湖で見る事ができる。日本では古くから煮て食べる。
体長は50センチ~80センチ。寿命は野生で5~10年、
飼うと約20年である。おう。」(例:鴨黄)
イ:「利用しやすい相手。負かしやすい(勝ちやすい)相手。」
(例:いい鴨)
ウ:「あひる(マガモ(カモ科の鳥)を食べる為に飼っている内に、
体が大きく重くなり、翼は小さくなって数メートル程しか飛ぶ
事が出来なくなったもの。煮て食べる。現在、カモ肉として
販売しているものの多くはあひるの肉である。体長約60センチ。
寿命10~20年)。おう。」(例:鴨頭)
②「水の上や水の近くで生活する鳥の総称」
|
|
成り立ち |
|
会意兼形声文字です(甲+鳥)。「尾を引(ひ)いた亀の甲羅」の象形
(「甲羅」、「殻」の意味だが、ここでは「あひるの鳴き声の擬声語」)と
「鳥」の象形から「あひる」を意味する「鴨」という漢字が成り立ちました。
※擬声語とは、動物の音声や物体の音を象形文字で表したもの
を言います。
|
≪漢字がもっと楽しく/面白くなる≫
【アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック |
|
読み
音読み:「オウ(アフ)」、「ヨウ(エフ)」
訓読み:「かも」、「あひる」
名前(音読み・訓読み以外の読み):「まさ」
画数
「16画」
部首
「鳥(とり、とりへん(鳥偏))」
「鳥」を含む漢字一覧
合わせてチェックしてみよう
「甲」、「雁」、「飛」
|
|
|
漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る |