漢字・漢和辞典-OK辞典⇒⇒⇒「蘭」という漢字
「蘭」という漢字

漢字の意味・成り立ち・読み方・画数等を調べてみました。
(「蘭」は常用漢字外(人名用漢字)です。)

成り立ち読み方画数・部首
意味

①「らん

 ア:「キクヒヨドリバナの多年草(複数年にわたって生きる植物)。
    ふじばかま。本州・四国・九州、朝鮮、中国に生えている。
    開く。秋の七草のつ。
」(例:蘭草)

秋の七草とは、女郎花(おみなえし)、尾花(おばな)、桔梗(ききょう)、
 撫子(なでしこ)、藤袴(ふじばかま)、葛(くず)、萩(はぎ)の

※秋の七草は、山上憶良(奈良時代の歌人)がんだ和歌が
  その由来とされている。

和歌とは、日本だけにある一定規則にそって
  された()の

 イ:「ラン植物の総称。世界に700以上15000、日本に
    75230がある。鑑賞価値の高いものが多い

   (例:鈴蘭、木蘭)

 ウ:「立派な・美しいものの例え」(例:蘭艾、蘭灯)

 エ:「香り美しいものを褒め言う」(例:芝蘭)

 オ:「文書を扱う役所」(例:蘭台)

 カ:「オランダ」(例:蘭学、蘭書)

 キ:「梵語や外国語の音訳字(外国語を漢字でした)
   (例:阿蘭若、和蘭、阿蘭陀)

②「あららぎ

 ア:「イチイ(イチイの常緑高木。高さ20mになる。、沖縄県を
    いた日本全国でられる。4ごろ小形のをつけ、
   初秋に赤いをつける。食べるができる。には
   がある。)の別名


 イ:「ノビル(ユリネギの多年草。高さ60センチ。タマネギに
    香りがし、食べるに、または
    つける。)の古名


③「刀掛け。兵器を掛ける

④「さすらう(定まった目的もなく歩き回る)

⑤「遮(さえぎ)る

⑥「檻(おり)

成り立ち

会意兼形声文字です(艸+闌)。「生え」の象形と「両開き

の象形と袋(ふくろ)を閉じ込めた象形
」(「り閉じ込める

の意味)から、良い香り美しさを閉じ込めた「らん」を意味する

「蘭」という漢字が成り立ちました。

≪漢字がもっと楽しく/面白くなる
アマゾン】・【楽天】で漢字の成り立ち書籍をチェック

読み

音読み:「ラン

訓読み:「あららぎ

名前(音読み・訓読み以外の読み):「

画数

19画

部首

(くさ、くさかんむり(草冠)、そうこう)

「艹・艹・艸」を含む漢字一覧

美しい漢字の書き方【PR広告】

100万人を超える指導実績を持つ
【がくぶん ペン字講座】無料資料には、
漢字を上手に書くコツが細かく記載されており、
とても美しい漢字が簡単に書けるようになりますよ(^^♪

資料請求には、氏名郵便番号住所電話番号
記載が必要ですが、バランスの良い美しい字が書ける
ようになるので、今すぐ資料をもらっておきましょう。


≪とてもキレイな字≫が書け、
周りの評価も上がって嬉しい!
【ペン字講座】の無料資料はこちら


漢字/漢和/語源辞典:OK辞典 トップへ戻る